オンラインカジノでは毎月新作スロットゲームがリリースされています。
日本人プレイヤーにとってもわかりやすい仕様のものが増えてきていて楽しみやすいものとなっています。そこで今回は新作のスロットゲームをいくつか紹介していきたいと思います。
スロット彼女
日本のアニメのようなスロットが新しくリリースされました。
「スワイプ彼女」の第二弾となる今回は「スロット彼女」として萌え萌え要素が搭載されている今作は男性陣はもちろん女性陣でも楽しめる仕様となっています。
彼女の名は「桜羽天音(さくらは あまね)」
人気癒し系グラビアアイドルの「桜羽天音」が彼女として登場しております。
福岡県出身で誕生日は9月12日のおとめ座で血液型はO型の彼女は、一途で献身的なところもありながら構ってあげないと機嫌が悪くなってしまうという甘えん坊の設定となっています。
ゲーム概要
リール数は最近多くなってきている「3×3」となっていて2月14日にリリースされたばかりとなっています。
詳しいゲームスペックは現在調査中ですが現在プレイできるのは「カジ旅」と「シンプルカジノ」だけとなっています。順次ほかのオンラインカジノでもプレイできるようになるかもしれません。
ですが今までは「NETENT(ネットエント)社」のスロットゲームが「Blitz(ブリッツ)モード」に対応していましたが「スロット彼女」も「Blitz(ブリッツ)モード」に対応しているためよくスロットを回すプレイヤーにとっては嬉しい仕様となっています。

ハートを三つ揃えることができると「フリースピン」を10回分獲得出来ます。また2つ揃っている時になにも当選していなければ「リスピン」で再抽選してくれるので揃う可能性が出てきます。

フリースピンを獲得することができると彼女の「桜羽天音」が衣装チェンジをして登場してくれます。下着姿なのか水着姿なのかわかりませんがせっかくの衣装チェンジもボヤがかかってしっかりとみることが出来ません!
現在調査中ですがこういう仕様になっているのかもしかしたらなにかを引いたタイミングで見えるのか・・・調査を続けたいと思います。
Leprechaun Goes Wild(レプラコーン・ゴーズ・ワイルド)
Play’GO(プレインゴー)社から2020年2月13日に新しくリリースされたビデオスロットゲームは妖精の「レプラコーン」がメインとなっています。
妖精がメインなのにけもくじゃらのおっさんが妖精として四つ葉のクローバーや葉巻などが登場する世界観が独特なスロットとなっています。
ゲーム概要
リール数 | 5×4 |
ベット最小:最大 | 0.2ドル:100ドル |
ペイライン | 20 |
RTP(還元率) | 96.2% |
MAX WIN倍率 | ×10,000 |
ボラティリティ | High(9/10) |
おっさんのような妖精のレプラコーンワイルド絵柄は全部で5種類となっていて高額絵柄5種類・低額絵柄5種類で構成されています。
四つ葉のクローバーが三つ揃うとフリースピンを獲得します。フリースピンを獲得すると回数の抽選に入ります。
「7」「9」「11」「13」がかかれている四つ葉のクローバーがかかれており停止したところの回数分をフリースピンとして受け取ることができるようになっています。

フリースピン回転中はワイルド絵柄が同じ場所で固定されるというフリースピン特典があるために最初のほうにワイルド絵柄をたくさん出すことができればスピンのたびに高額配当を得ることが可能となっています。
Leprechaun Goes Wildが遊べるオンラインカジノ
「Leprechaun Goes Wild(レプラコーン・ゴーズ・ワイルド)」はPlay’GO(プレインゴー)社がリリースしているスロットゲームになるためPlay’GO(プレインゴー)社を採用しているオンラインカジノでプレイすることができるようになっています。
・ベラジョンカジノ
・カジ旅
・ラッキーニッキーカジノ
・カジノシークレット
・ビットカジノ
・10Bet
・インターカジノ
・チェリーカジノ
などのオンラインカジノでプレイ可能となっています。
2020年2月リリース新作スロットゲームのまとめ
2020年2月に新作リリースされたものも面白いものが続々と登場しています。新作リリースではないのですが2月4日に「NETENT(ネットエント)社」から新作発表されたゲームの中に日本人プレイヤーにもとても馴染み深いものがあったので軽く紹介するとなんと2020年5月21日にリリース予定となる「ストリートファイターⅡ」が正式発表されました!
まだ3か月も先の話にはなりますが「ストリートファイターⅡ」というとスーパーファミコンで世間を騒がせたあの「ストツー」がオンラインカジノのスロットゲームとして新登場するという嬉しいニュースがあがってきました。
どんな仕様になるのかまだわかりませんが「NETENT(ネットエント)社」が制作しているということで期待度は高くなるばかりです。今後の情報が楽しみですね!
コメントを残す